生徒N女「先生、これがわかりません」
文字式の文章題だ。
小学校のときからコツコツ1問ずつ丁寧に解いてきたN女、aやらbが
文章題に出てくると、わからなくなってしまう。
私「小学校や中学校の文章題は、文章の順に式にしていくと解けるんだよ」
文章を区切りながら、式を作ってみた。
N女はうつろな目で宙を見てる…思考停止状態…。
同じ問題に文字の代わりに簡単な数字を入れてみると、小学校で習った
文章題じゃん。意外に簡単!
問題文を線や絵に表わすのもいい。私は必ず絵を書きながら頭の中を
整理していく。でも高校生の息子は、
息子「俺は何も書かないよ。頭で考える」
人それぞれだけど、手を使って考えるのはおススメよ。がんばれN女!